ヤフオクパサートPART39 イオンディポジット・ウォータースポット簡単除去術!  How to car wash by flour ?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 今回は、シリコン含浸を邪魔する、イオンディポジットや黒ジミなどをとりあえず、簡単に落とす方法です。
    特に黒ジミ系の強力な薄汚れは、シリコン含浸の妨げとなる場合が多く、クリーナーでもなかなかとり切れません。こんな時は、どなた様でもお持ちの小麦粉を使うと簡単・安全に強力洗浄ができます。500ccの水に小麦粉を大さじ一杯入れて、霧吹きに詰めるだけで、簡単にできます。 
    この小麦粉水の適用方法は映像に譲りますが、ディポジットにめがけて噴射して、こするだけで、驚異の脱脂力を発揮し、
    自然物質の汚れと油由来の固着汚れを落とすことができます。
    この方法をとっても、うまくシミやディポジットが取れない場合は、たいてい、トップコートがやられているため、コンパウンドでないと落とせません。ただのシミやディポジットか?それとも、塗装表面がやられているのか?の判断ができます。
    また、シリコン含浸を妨げている、うす汚れは、難なく落とせますので、シリコン含浸が早まり、傷けし効果をより発揮できますので、コンパウンドに進むか、やめるかのディシジョンにも使えます。
    お困りの際は部分テストしてみてください。
    ディポジットバスター小麦粉水の作り方
    水500㏄+大さじ一杯のフツーの小麦粉
    メインページ詳細とチャンネル登録はこちらからお願いいたします。
    / @vwfixlife
    こちらから全ヤフオクパサートの動画がご視聴いただけます!
    • ヤフオクパサートPART1 ヤフオク8万20...
    こちらからシリコーン全関連動画をご覧いただけます!
    • 自動車ボディ シリコーンコーティング・シリコ...
    今回使ったグッズはこちらにあります。
    日清製粉 小麦粉フラワー 500g
    www.amazon.co....
    シリコーンオイル KF-96-50cs 1kg
    www.amazon.co....
    工進 ミスターオート 蓄圧式噴霧器 4L HS-401E
    www.amazon.co....
    SCOTT Shop Towels ブルーロール 55枚2ロール組
    www.amazon.co....
    貝印 KAI 耐熱 計量カップ 500ml どこでも注げる Kai House Select DH7121
    www.amazon.co....
    貝印 kai ステンレス メジャースプーン セット wellness DH6508
    www.amazon.co....
    貝印 プラスチック 計量スプーン Kai House Select DH7327
    www.amazon.co....
    モデルローブ No.1100 メカニックグローブ Mサイズ ブラック 50枚
    www.amazon.co....
    関連動画
    麦洗ご質問コーナー 含浸10分!シリコンはムラなし!
    • 麦洗ご質問コーナー 含浸10分!シリコンはム...
    コーティング車のブツブツはシリコン&小麦粉洗車で治りますか?他
    • コーティング車のブツブツはシリコン&小麦粉洗...
    シリコン小麦粉水は洗浄能力がびっくりパワー! メンテナス用に簡単調合 How to car wash by flour?
    • シリコン小麦粉水は洗浄能力がびっくりパワーw...
    小麦粉洗車はディポジットバスター!・・複雑怪奇な汚れもあっさり処理
    • 小麦粉洗車はディポジットバスター!・・複雑怪...
    プライバシーガラスもBUTSUDANブラック! 美しいブラックガラスを5分で・・・
    • プライバシーガラスもBUTSUDANブラック...
    ヤフオクパサートPART37 シリコンと一般コーティングの違いは? ブツブツができたらどうしたらよいですか? 他
    • ヤフオクパサートPART37 シリコンと一般...
    こちらから全ヤフオクパサートの動画がご視聴いただけます!
    • ヤフオクパサートPART1 ヤフオク8万20...
    ヤフオクパサートPART15 汚れの多いルーフはシリコン含侵作戦が効果的
    • ヤフオクパサートPART15 汚れの多いルー...
    ヤフオクパサートPART10 お悩みドアのシリコン定着はサランラップで解決!
    • ヤフオクパサートPART10 お悩みドアのシ...
    ヤフオクパサートPART27 夏のシリコンメンテは水洗車のみが一番! シリコン含侵後なら洗車機も選択の一つ
    • ヤフオクパサートPART27 夏のシリコンメ...
    ヤフオクパサートPART13 傷消し剤は、段階適用が有効ですね。
    • ヤフオクパサートPART14 シリコン施工3...
    ヤフオクパサートPART16 汚いメッキグリルは、歯磨きでリフレッシュ!
    • ヤフオクパサートPART16 汚いメッキグリ...
    #ウォータースポット除去剤 #イオンディポジット除去剤  #シリコン洗車

Комментарии • 105

  • @バキバキ-v2y
    @バキバキ-v2y 5 лет назад +15

    今しがた、台所で実験完了致しましたが、効果は抜群です!
    車にたどり着く前に家の掃除にハマりそうです。

    • @vwfixlife
      @vwfixlife  5 лет назад +3

      ご視聴ありがとうございます。小麦粉は粘る特性があるので、ディポジットと結びついて引き剥がす力があります。日をあけて何回かトライすれば、確実に成果が出ると思います。実験ご苦労様でした。 ありがとうございました。

  • @意志河亜津昌
    @意志河亜津昌 5 лет назад +11

    売り切れ必至ですね。極秘技の開放有難うございます。台風あとのマイカーに1箇所ボンネットに同じ状態のデポジットが確認でき、部分含浸を行いました。あとが残るようなら小麦クリーニングを早速施工してみます。本当に師匠のDIYは心がおどります・・・

    • @vwfixlife
      @vwfixlife  5 лет назад +1

      いつもご視聴ありがとうございます。実際表面劣化なのかディポジットなのか判別がつきにくいのも現実なので、是非鑑定してみてください。 ありがとうございました。

  • @f54welcome94
    @f54welcome94 5 лет назад +9

    アイデアが面白くて素晴らしい。これがホントのDIYですね。余った洗浄剤を川に流しても問題なし。小麦粉足してもんじゃにしても問題なし。

    • @vwfixlife
      @vwfixlife  5 лет назад +1

      ご視聴ありがとうございます。確かにもんじゃ焼きには良い濃度かもしれません。今度やってみます。 ありがとうございました。

  • @yugo0830
    @yugo0830 5 лет назад +6

    新車で購入して、4ヶ月。このところの雨のせいか、ウォータースポットがきになっていたところです。
    さっそく、試してみます!!感謝。

  • @fuka4285
    @fuka4285 3 года назад +1

    大変面白いアイデアですね 一度 試してみますね☺️

  • @matsushige7652
    @matsushige7652 5 лет назад +8

    師匠、流石です。フランク棒、ガリ君棒は、何とか想像できましたが、白コナまでは想像出来ませんでした。流石師匠、恐れ入りました。先コメでも出てますが、ks96、劇泡君を○マゾンで頼むともれなく白コナも一緒にとなる日が楽しみです。知らない者が見たら本当にビックリでしょう⁉️これからもご指導願います。

    • @vwfixlife
      @vwfixlife  5 лет назад

      フグちゃんこんにちは いつもご視聴ありがとうございます。身近なもので活躍できるものはたくさんあるので、ちょっと捨てずにとっておいて、その数がまとまってくると、人間はなぜか応用が始まるので、面白いですよ。捨てない作戦お試しくださいw ありがとうございました。

  • @くら-x3s
    @くら-x3s 5 лет назад +7

    これはすごい発見ですね
    牡蠣の汚れを片栗粉で撮るときと同じ発想でしょうか。
    なかなかシリコーン施工をする時間が取れずに悔しい思いをしています。
    これからも素晴らしいアイデアを教えていただきたいと思います。
    たのしみにしています。

  • @mad-ayumi
    @mad-ayumi 5 лет назад +9

    先生!これはすごい発見ですね。びっくりしました。単なる研磨剤の変わりかと思いましたが、そうではないようですね。さすがシリコン先生ですね。

  • @きりの-d3d
    @きりの-d3d 5 лет назад +25

    なんだ...ただの神動画か。

  • @buckyy-pi8ip
    @buckyy-pi8ip 5 лет назад +5

    薄力粉の粒子径は半分ぐらいが20~30цm、酸化アルミニウムよりは柔らかいはずなので粒子が粉砕するとして、凄く柔らかいコンパウンドとして汚れを除去するという使い方には応用できるかもしれませんね

  • @俊チャンネル-e8n
    @俊チャンネル-e8n 5 лет назад +7

    神だ!
    シリコン施工したいのですが、何処に行っても売っていないです。楽天でも在庫無し(;_;)先生の影響力が凄いのを実感しました。

  • @ニャン太郎-t1e
    @ニャン太郎-t1e 4 года назад +2

    洗車好きとしてイオンデポジットが長年悩みのタネで本当に助かる情報ありがとうございました。
    小麦粉恐るべしです。
    師匠と呼ばせてもらいます。

    • @vwfixlife
      @vwfixlife  4 года назад +2

      ご視聴ありがとうございます。いろいろな方法論の1つとして、ベテランのご経験値に加味して、じっくりご検証ください。 ありがとうございました。

  • @黒田美香-p8y
    @黒田美香-p8y 3 года назад

    動画、拝見してビックリしました!
    黒い車を買って、ボンネットのシミに困っていました。小麦粉水、試してみます。
    これからも、動画楽しみにしてます😄✨
    ありがとうございます。

  • @magnesium1225
    @magnesium1225 5 лет назад +7

    主のイオンデポジットの発音好き

  • @fjkden7951
    @fjkden7951 5 лет назад +3

    いつも楽しく、アイデア満載の動画をありがとうございます。普段洗車やボディコーティングの仕事が多いのでご参考にさせて頂いてます。特に黒いボディの車のコーティングはトラウマでしたが、最近は自信持ってやれるようになりました。ありがとうございます😊

  • @シリコン善男
    @シリコン善男 5 лет назад +8

    師匠、お疲れ様です!
    明日から小麦粉が品薄になりますね💦洗車で余った小麦粉水は粉追加してお好み焼きでも作ります♪

  • @ゆーはら
    @ゆーはら 5 лет назад +16

    思わず目から小麦粉でした。。

  • @zepryo
    @zepryo 5 лет назад +7

    まさかの小麦粉!小麦粉洗車!面白い!
    さすが引き出し多いですねー

  • @twozero1177
    @twozero1177 5 лет назад +5

    AMAZONで売り切れ必須かなw これ明日試してみようね!

  • @光るはげあたま
    @光るはげあたま 5 лет назад +3

    個人的に車関係の動画では、最強です!有り難う御座います!早速レッツトライです!

  • @yutakadohi7037
    @yutakadohi7037 5 лет назад +2

    おー、面白い。夏場の直射日光下では、極薄クレープ作れそう。(笑
    頑固にこびりついた虫の死骸には、タンパク質分解酵素を含むパイナップルジュースを霧吹きすれば取れるかなあという、インスピレーションまで湧きました。小麦粉水より遙かにコスト掛かりますが・・・

  • @神栖二郎
    @神栖二郎 5 лет назад +4

    KF96シリコンオイルのお車、樹脂製品への使用を、実際に業務使用している方に聞いたらびっくり
    していました、「そんな事をしたらベタ付いて・・・たいへんだろう」という印象でしたね。
    手に付いたシリコン除去はアセトンを使っているそうです。
    まぁ、そんなわけですが、とりあえず1缶購入してあっちこっちにお試し塗布しています・・・・
    ダッシュボード、アルミホイール、タイヤ、未塗装樹脂、ナンバープレート、エンジンルーム内の
    ゴム製品など。ボディはコーティング施工しなければよかったと後悔しています。

    • @vwfixlife
      @vwfixlife  5 лет назад

      ご視聴ありがとうございます。とりあえず、ボディにシリコンを1滴垂らして、広がれば、シリコンを受け入れてくれている証ですので。コーティングが塗ってあっても受け入れてくれると思います。KF96ha生理滴不活性という実験はなされているので、アセトンで無理に除去しなくても良いと思います。整髪料はシリコンベースが多いのでをお使いの方ならシリコンは大丈夫だと思います。アセトンが肌に影響する場合とバランスをとっていただければ良いと思います。 ありがとうございました。

  • @甘々うーたん
    @甘々うーたん 5 лет назад +8

    誤って飲み込んでしまった場合、も医者に相談じゃなく、まっ!いっか!!でいいですねww

  • @car_wash22
    @car_wash22 5 лет назад +3

    ディポズィット、キターーー‼️さすが師匠ですねぇ😊やってみよう❗️

  • @1228yukio
    @1228yukio 5 лет назад +3

    前に白い軽貨物車のエブリィに鳥の糞が付着して それ放置したら そこだけ塗装が剥げた事があり…ボディのケアは大切なのだと痛感しました…
    最近原発事故もあり…セシウムだのトリチウムだの何がどう作用して塗装痛めているかわかりませんよね…
    いつか 思い切り古い汚い車がどんな風に綺麗になるか?…そんな動画を見てみたくなります!いつもありがとうございます

  • @sakura_jpn
    @sakura_jpn 5 лет назад +6

    お疲れ様です。
    まさかの小麦粉水ですか。
    何より天然素材でキレイにできるのは嬉しいですね。
    今まで通して溶剤不使用で安心、安全で科学的な洗車を紹介して頂き感謝しております。
    また今後も驚きの洗車術が紹介されるのではないかと期待が高まりますねー。
    効果を見る限りガラスもいけちゃうんですかね?いろいろ試したくなります笑
    次回も楽しみにしております。

    • @vwfixlife
      @vwfixlife  5 лет назад +1

      いつもご視聴ありがとうございます。 ガラス編も作りましたので、機会があったらご視聴ください。小麦粉がどこまでCO2の削減に貢献できるかわかりませんが、必ず違いが出ますので、お試しいただけたら幸いです。 ディポジットなのか、塗装面の劣化なのか、判別に役立ちます。 ありがとうございました。

  • @なしょなる-s5u
    @なしょなる-s5u 5 лет назад +3

    すごいですね!驚きました。
    やってみます!!
    また動画見に来ます!

  • @IDabc5689jp
    @IDabc5689jp 5 лет назад +4

    うちの車は頑固そうなのでダメかもしれませんが、是非試させて頂きます
    シリコンにしても、今回のものにしても、とても安価で気軽に試せるので助かります
    いつもありがとうございます

    • @vwfixlife
      @vwfixlife  5 лет назад +1

      ご視聴ありがとうございます。 1回でダメなら2回、3回とトライしてみてください。手強い相手でも、必ず崩れます。 日を置いてトライするのがおススメです。 ありがとうございました。

  • @pinkmanlega
    @pinkmanlega 5 лет назад +5

    師匠、ヤバいコナかと思ったら小麦粉でしたかw
    洗車に小麦粉とは斬新ですね!

  • @kmot-gp9hg
    @kmot-gp9hg 5 лет назад +2

    ディポジットか塗装がやられてるかの判断をどうすればいいのか、聞きたいなって思ってたタイミングでこの動画👀‼️
    市場の末端価格とか白い粉とか面白すぎです😁
    どの家庭にでもある小麦粉で車がキレイなるなんてアクロバティック👀‼️
    ヤバい、今から試したくてしょうがない。土曜とかにアップしてくれたらすぐやったのになぁ。来週末まで待たなきゃ😞
    ここまでくると、もはやvwfixlifeさんの信者です。これからも私たちに有用な知識を与えてください🛐

    • @vwfixlife
      @vwfixlife  5 лет назад

      ご視聴ありがとうございます。この施工のポイントは、粘ることが鍵です。小麦粉の粘りは、非常に強力なので、わずかな量でも、ディポジットを破壊してくれますので、機会があったら是非お試しください。 ありがとうございました。

  • @siexcestprodigueettypess5468
    @siexcestprodigueettypess5468 5 лет назад +13

    初めて見ましたーググったけどないしシリコン先生が世界初ですね?
    また変態なの見たいです、無理なく頑張って下さいm(_ _)m

    • @vwfixlife
      @vwfixlife  5 лет назад +1

      いつもご視聴ありがとうございます。 小麦粉は無理のない自然な粘りの吸着力があるので、デリケートなボディには最適です。また変態しますw ありがとうございました。

    • @siexcestprodigueettypess5468
      @siexcestprodigueettypess5468 5 лет назад

      @@vwfixlife
      先生ーコメントもありがとうございます!
      でもコメントとかは無理せず変態して下さい、それを遠くから見ますので(笑)
      因みに小麦粉戦車もしましたー配合失敗か粉が少しだけ残りましたがそれ以上にいつもより綺麗に仕上がりました!
      次の変態に楽しみにしてますm(_ _)m

  • @mskz01210121
    @mskz01210121 5 лет назад +4

    スゴい、、これぞプロの技。

  • @チャーキキ
    @チャーキキ 5 лет назад +4

    なるほどねーぇさすがですやってみます

  • @RK-nw2ic
    @RK-nw2ic 5 лет назад +6

    小麦粉洗車やってみます!

  • @棒読み小太郎
    @棒読み小太郎 5 лет назад +3

    GACKTみたいな声でカッコイイ

  • @橤ろいかばど橤
    @橤ろいかばど橤 5 лет назад +10

    浴室の、ディポジットに効くかやってみよかな〜〜

  • @tommy-eg3dc
    @tommy-eg3dc 5 лет назад +4

    そんなバカな〜、と思うような話ですけどキッチン周りの油汚れに小麦粉使うのを思い出して合点がいきました
    やってみたいと思います♪

  • @Kazzkey
    @Kazzkey 5 лет назад +8

    所謂「合法的な白い粉」ですね。w
    「大さじ一杯」のフレーズで「いや、まさかな?」とは思ったのですが本当に小麦粉だったとは驚きです。
    そして小麦粉にそんな効果があったとは意外でした。
    また、「白い液体」を散布したところを見て「米のとぎ汁だったらどうなるんだろう?」と言う疑問も湧いてきました。w
    とぎ汁だと油分が混じっていると思うので、油性の汚れに親和性が高いとか無いですか?
    無いですか、そうですか。(__;
    ともあれ、色んな事を思いつく人だなぁと感心するばかりです。
    これからも試行錯誤の研究結果の発表を楽しみにしています。(^▽^

    • @vwfixlife
      @vwfixlife  5 лет назад +1

      ご視聴ありがとうございます。 その着眼点は重要です。とぎ汁もそれなりに効くと思いますが、濃度がコントロールしずらいので、一般ユースは今のところ、小麦粉がわかりやすいかもしれません。 また、研究してみてください。 ありがとうございました。

  • @yoshi5138
    @yoshi5138 5 лет назад +7

    いい声やなぁ〜

  • @アムラタライ
    @アムラタライ 5 лет назад +5

    サランラップ、歯磨き粉に続き小麦粉。動画を見れば解説付きで一目瞭然、疑いようが無いのですが何より有り難いのは材料がほぼ身の回りの物であり購入したとしてもそのモノ予備となるだけです。ウォッシャー液と小麦粉水の二段構えで含浸前の下準備ばっちしですね。丁度液タイプ激泡ガラスクリーナーと水の調合を探ってスプレーを作るかなーペットポトルに作ってハンド噴霧器でいいかぁスプレーはやっぱしフルプラでいっとく?とスプレーを物色してました(笑) 今回の小麦粉水で思い出しましたがセスキが登場した時に購入した本「すごい!セスキ掃除」が読みかけだったのでちゃんと読もうと思います。お疲れ様です有難う御座いました。

    • @vwfixlife
      @vwfixlife  5 лет назад +1

      いつもご視聴ありがとうございます。スプレーにこだわりが出てきたら、ああなたは、もうモドレマセンw 激泡水を作るときは、LPGが一緒に入ったりするので、ガスが抜けるまで、蓋を閉めないでください。開放時間の目安はは5分です。
      ご存知かもしれませんが、セスキという言葉は科学用語ですので、また研究していただくと重曹にも興味が湧くと思います。 ありがとうございました。

  • @takokok
    @takokok 5 лет назад +22

    明日からカーショップコーナーに薄力粉登場しますねぇ、これはw

  • @metabomber1980
    @metabomber1980 5 лет назад +4

    米のとぎ汁で食器洗うのと同じような作用なんでしょうかね?

  • @vazu0312
    @vazu0312 5 лет назад +4

    師匠、隠しアイテムですね(^^♪ さすがです。妻が台所でお茶の黄ばみ取りや油汚れ落としに重曹をよくつかっていたのを思い出しました。重曹でもアルカリなのでいけそうかなとおもいました。さっそく小麦粉水ですね

  • @zzz-fu9pe
    @zzz-fu9pe 5 лет назад +2

    次の週末やってみます!

  • @o0o0o0-i-i
    @o0o0o0-i-i 5 лет назад +10

    白い粉 1kg 末端価格 ¥220

  • @opakin192
    @opakin192 5 лет назад +3

    素晴らしい!

  • @taksaito4365
    @taksaito4365 5 лет назад +11

    小麦粉に辿り着くには、相当試行錯誤されたのではないですか?
    シリコン含浸中でも試したくなります。

  • @diobrando7657
    @diobrando7657 5 лет назад +2

    神動画!

  • @kingdomunited9878
    @kingdomunited9878 5 лет назад +4

    すべてはシリコンのために。

  • @寝まくり
    @寝まくり 5 лет назад +12

    有料動画ですか?

  • @スーパーマンB
    @スーパーマンB 5 лет назад +5

    ガラスにもいけます?

  • @ts579150
    @ts579150 5 лет назад +4

    小麦粉水ときましたかw
    2ヶ月経ってまだ含浸していない部分があるので是非試してみようと思います

  • @ただし-p2h
    @ただし-p2h 5 лет назад +12

    小麦粉水、これは新しい発想ですね!
    試してみたくなりました。
    含浸していたシリコーンも一旦リセットされるのでしょうか?

  • @Bbb-bp5nk
    @Bbb-bp5nk 5 лет назад +3

    やってみたーい☺️

  • @clatro00
    @clatro00 5 лет назад +2

    まさかの食材!!!

  • @信州蕎麦打ち名人会
    @信州蕎麦打ち名人会 5 лет назад +8

    白い粉、末端 価格、ヤバいのを想像してしまったwww

  • @tetu1130
    @tetu1130 4 года назад

    これ試そう!

  • @舞舞
    @舞舞 5 лет назад +4

    シリコンがしっかりと含侵してイオンデポジットなんて有りません。
    無理にでも作ってやってみた~い。

  • @drex8449
    @drex8449 5 лет назад +5

    小麦粉水からkf96の順番で大丈夫ですか?

  • @vazu0312
    @vazu0312 5 лет назад +3

    師匠、今日小麦粉洗車実践してみました!薄皮1枚のっていたシリコン被膜が取れてしまいました(*_*)親水になったのでやべ とおもいましたが、薄シミは落ちてきれいに・・・
    早速どぶ付け再度行い、現在3時間程度過ぎました。
    明日の朝、拭き上げしていきます

    • @vwfixlife
      @vwfixlife  5 лет назад

      ご視聴ありがとうございます。 さっそくありがとうございます! 薄ジミが撃退できれば、新車のときの表面が顔を出すので、あとは微妙に残ってくれたシリコンを頼りに定着は早いと思います。 ご健闘お祈りいたします。 ありがとうございました。

  • @宮澤実-o2f
    @宮澤実-o2f 5 лет назад +11

    小麦粉値上げ必須ですなw😅😅😅シリコンコーティング施工後でも👌ですか??

  • @itumademo1000
    @itumademo1000 5 лет назад +3

    遂に白い粉が
    身近にも!!

  • @オクウマ億馬
    @オクウマ億馬 5 лет назад +3

    神!

  • @BS-9sho
    @BS-9sho 5 лет назад +2

    シリコーン師匠乙です😁
    唐揚げ粉でも良いですか⁉️
    ダメな質問ですね👎
    ありがとうございます

  • @YumewaPresident
    @YumewaPresident 5 лет назад +9

    小麦粉ですか〜🤣
    紹介をもったいぶってたので、思わす「何の成分だ?」と、何回かスライドバーを動かして確認しちゃいましたよ〜(>_

  • @ms-tq4jx
    @ms-tq4jx 5 лет назад +3

    シリコン先輩改め。小麦粉先輩や

  • @gy9615
    @gy9615 5 лет назад +3

    洗車場でやれる、シリコン洗車教えてください。
    洗車場では、なかなか時間がかけられません(泣)

  • @ピー太郎-x5t
    @ピー太郎-x5t 5 лет назад +5

    ちゅごい

  • @岡本彰-j8c
    @岡本彰-j8c 5 лет назад +2

    ご無沙汰しております。シリコン洗車凄く有名になって来ました。
    私も定期的にシリコンメンテしてます。ホント早く洗車出来るようになり助かっております。
    車の外側全てシリコンで賄えていい感じです。
    フロントガラスの内側のメンテはどうされてますか。
    シリコン先生のされている事あればお聞きしたいです。
    宜しくお願い致します。

  • @MrJAPAN4649
    @MrJAPAN4649 5 лет назад +1

    いつもポリッシャーで頑張ってました
    なんで小麦粉で取れるんだw
    イオンデポジットでクレーターになってる場合はどうなるので?

  • @木枯隼人
    @木枯隼人 5 лет назад +9

    アンタはエラい!

  • @datchboy
    @datchboy 5 лет назад +8

    斜め上の材料きたなぁw

  • @forceridewave344
    @forceridewave344 5 лет назад

    晴天でも小麦粉洗車、シリコン含浸作業してもいいですか?
    黒車です

    • @vwfixlife
      @vwfixlife  5 лет назад +1

      ご視聴ありがとうございます。シリコンはあったかくなると、特性上柔らかい方向になるので、ボディに含浸しやすく塗りやすいデス。ぴーかんで小麦は乾きが早くなります。小麦の活性作用を水分で起こしているので、炎天よりは日陰の方が向きます。 あとは熱中症に最大限ご注意を払っていただくことが重要です。 ありがとうございました。

  • @JK-pv2xx
    @JK-pv2xx 4 года назад +1

    科学ですね。

  • @toshi3939
    @toshi3939 5 лет назад +1

    汚れボディーも俺の車よりきれい

  • @seiichirouhamada1844
    @seiichirouhamada1844 5 лет назад +9

    こ、小麦粉って? びっくりやー(笑)

  • @ponpoko_ten
    @ponpoko_ten 5 лет назад +5

    末端価格Σ(Д゚;/)/
    もしくは三分クッキング…(笑)
    早速ブツ調達したいと思います!

  • @真空管なっしゅ
    @真空管なっしゅ 5 лет назад +2

    これは!小麦粉水やるしかない(笑)

  • @yumeno-d9k
    @yumeno-d9k 4 года назад +1

    なんで小麦粉でやろうと思ったんやろwww

  • @wakoneko8609
    @wakoneko8609 5 лет назад +3

    こいつはヤバすぎる、やってみよう!
    よく流さないとカビちゃう、カラスにつっつかれるw

  • @imprezalife5465
    @imprezalife5465 5 лет назад

    指で取れる水垢もあるからなー
    ホントなのかな

  • @taketake19770611
    @taketake19770611 5 лет назад +3

    これ特許とればバカ売れ間違いない

  • @篤加藤-e9p
    @篤加藤-e9p 5 лет назад +2

    素晴らしい(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

  • @yout8897
    @yout8897 5 лет назад +12

    末端価格www

  • @itsuki8081
    @itsuki8081 5 лет назад +4

    バカな・・・ウォータースポットを消すためにわざわざ鏡面コンパウンドを選びに選び抜いて一つ一つ丁寧に作業していった俺の苦労って一体・・・

  • @佐藤佐藤-y2d
    @佐藤佐藤-y2d 5 лет назад +2

    小麦粉!?

  • @hamsterch-jg2kx
    @hamsterch-jg2kx 5 лет назад +3

    白い粉キメるんや

  • @hamachaki
    @hamachaki 5 лет назад +2

    末端価格www